SNSで会社をつぶさないために会社は何をすべきか?

【SNS等の拡大により企業に求められているものとは?】

 今や、LINE、TwitterやFacebookをはじめとしたSNSは生活に密着した当たり前のものになっています。
 SNSへの投稿が原因で会社の業績にまで影響が出るケースも見られます。
 ある飲食店では、店員が衛生的に問題のある悪ふざけの動画を投稿しそれが炎上(ネット上で騒ぎになること)し、会社の名誉が大変傷つきました。
 以前ですと、企業に影響を与えるのは新聞や週刊誌に掲載された場合がほとんどでした。
 しかしながらSNSがここまで発達した昨今では、一社員のスマートフォンで簡単に投稿ができ、それが会社に影響を与えることがあります。
 
 また、顧客等とのやり取りにLINEを使用するケースが増えてきています。
 社用メールのシステムを利用したやり取りならば、会社で確認できる範囲ですが、個人のスマートフォンではどうでしょうか?
 個人情報や会社機密情報等の漏洩リスクが付きまといます。
 
 では、このようなSNSやスマートフォン等が広まった時代に
 経営者はどのように対処すべきでしょうか?
 
 1つは、きちんと【社内ルールを定めること】です。
 業務で使用する場合には、どのような情報ならば掲載を認めるのか、使用範囲をどこまでに設定するか、どのように管理するのか等の社内ルールが必要です。
 また、私用であっても、同様にルール作りが求められます。潜在的なリスクは何か、皆さんで確認し合ってはいかがでしょうか。
 
 もう1つは、【研修】です。
 いくらルールに定めてあるといっても、残念ながら多くの社員は読んでくれません。
 どのような距離感でSNSと付き合うのかを啓発する必要があります。
 もちろん社員に対して、SNSをするなとは言えませんが、制定したルールの確認の場は必要です。

 炎上のリスク、そのことによって自身も含め仲間がこうむる悪影響を確認、説明することで社員の納得を得ることができるでしょう。

 経営者と社員が一つの問題に対して意見を出し合い、解決策を見出していくこと、それを成果として可視化することは、風通しのよい成熟した社風を作る方法の一つです。SNSであれば、若い社員の方も何らかの自分の意見を持っているのではないでしょうか。

メンタルヘルス対策でお困りの事業場の方、お気軽にご連絡ください。メールでのお問い合わせはこちら