うつにならない社員の育て方の2つのポイント

 「社長専属カウンセラー」として、経営者の悩みを多く聴いている時に出た話に、「どうにか社員をうつにならないようにすることはできませんか?」というものがありました。
 
 うつをはじめとするメンタルヘルス不調で休職や退職する従業員が多く問題になっている昨今、経営者がそのように考えるのも不思議ではありません。
 
 ではどのようにすれば、社員はうつにならないでしょうか?

① 自分自身の状態に気づく
 メンタルヘルス疾患の予防の第一歩は、自分自身の状態に気づくことです。こころの問題と考えるから難しいのであって、たとえば体では毎日体重を測ることがダイエットの第一歩であるように、定期的に自分自身のこころの状態に気づくことが必要です。
 
 そのような状態を作るために、2015年12月からすべての企業で実施を義務付けられているストレスチェックを活用してほしいと思います。
ストレスチェックを単に実施するのではなく、結果の読み方、ストレスが高いときの相談窓口の案内を同時に実施することにより、単なる法改正対応ではなく、実際の予防につなげることができます。
 
② ストレスを早めに解消する
 ストレスがたまっていることに気づいたら早めに解消することが大切です。そのために事業主はストレスの解消を妨げる長時間労働は撲滅しなくてはなりません。
 
ストレスの解消方法としては、
・スポーツ
・旅行や映画鑑賞などのレジャー
・家でのんびりする
・安心できる相手に話を聴いてもらう
等があります。

一方
・ギャンブル
・飲酒
・買い物
は度が過ぎると別の問題を引き起こすこともあるので注意が必要です。
 
 経営者としては、社員のうつを防ぐためには、ストレスに気づける環境作りとストレスを発散できる環境作り、その両面からアプローチする必要があります。

メンタルヘルス対策でお困りの事業場の方、お気軽にご連絡ください。メールでのお問い合わせはこちら